職員の声

常に笑顔でいる事と、先輩職員の仕事を見て学ぶように日頃から意識しています。
児童指導員 中島詠子 先生
2015年入社
この法人で働きたいと思った決め手は何ですか?
見学に行った時の職員の方々の対応の良さや、子ども達が元気に明るく挨拶をしていた事がとても印象的でした。
児童養護施設と聞いたら閉鎖的なイメージがありましたが、それを変えてくれたのが雀幸園だったからです。
児童養護施設と聞いたら閉鎖的なイメージがありましたが、それを変えてくれたのが雀幸園だったからです。
仕事でのやりがいや、自分が大切にしていることは何ですか?
日々、子ども達と一緒に過ごしているので、子ども達との関係が作れていると思ったり、仕事でも任されることが多くなってきたり、必要とされていると思うとやりがいを感じます。
自分が日々大切にしている事は、常に笑顔でいる事と、先輩職員の仕事を見て学ぶように日頃から意識しています。
自分が日々大切にしている事は、常に笑顔でいる事と、先輩職員の仕事を見て学ぶように日頃から意識しています。
この施設で働いてみて良かったと実感したことは何ですか?
子どもとの関わりで悩んだ時に、何でも相談にのってもらえたりと人間関係が良い事や、子ども達と毎日過ごす中で自分自身を必要としてくれたりと感じると良かったと実感します。
職場の雰囲気はどうですか?
職員の方々が明るい方々なのでとても雰囲気が明るいです。
また、何でも相談にのってくれたりと、風通しの良い職場だと感じます。
また、何でも相談にのってくれたりと、風通しの良い職場だと感じます。
大変だと感じることは?
子どもとの関係作りが一番大変だと感じます。
子どもと毎日過ごす中で、楽しい事ばかりでなく、ケンカをしてしまう時もあります。
そのような時、子どもとの関係の修復が大変ですが、仲直りした分関係が深くなる事もできます。
大変な分プラスになる事が多いです。
子どもと毎日過ごす中で、楽しい事ばかりでなく、ケンカをしてしまう時もあります。
そのような時、子どもとの関係の修復が大変ですが、仲直りした分関係が深くなる事もできます。
大変な分プラスになる事が多いです。
休日の過ごし方は?
友達と過ごしたり、出掛けたりして、リフレッシュをしています。