職員の声

子どもとの関わり、何事に於いても誠実に取り組む事。謙虚な姿勢を忘れない事です。
保育士
ファミリーホーム管理者
飯島範子 先生
1985年入社
この法人で働きたいと思った決め手は何ですか?
施設の保母になりたいと受けた幾つかの就職試験は全て不採用で、自信を失くしかけていた時に面接で先代の施設長先生と現施設長先生は、私のありのままの姿を受け入れ、褒めて下さいました。
本当に嬉しく是非ここで(雀幸園)働かせて頂きたいと思いました。
本当に嬉しく是非ここで(雀幸園)働かせて頂きたいと思いました。
仕事でのやりがいや、自分が大切にしていることは何ですか?
子どもとの関わり、何事に於いても誠実に取り組む事。謙虚な姿勢を忘れない事です。
この施設で働いてみて良かったと実感したことは何ですか?
早くに両親を亡くしたので、私という人間は先代の深田美奈子先生、現施設長の新木弘子先生に育てて頂いたと思っております。
職員であっても、家族と同じ気持ちで接して下さる施設長であり、園の職員の方々の姿勢です。
我を振り返る時、本当にここで良かったと実感しています。
職員であっても、家族と同じ気持ちで接して下さる施設長であり、園の職員の方々の姿勢です。
我を振り返る時、本当にここで良かったと実感しています。
職場の雰囲気はどうですか?
明るく、活気があり、職員それぞれの方が笑顔で担当業務をされています。
大変だと感じることは?
パソコン業務が少々苦手なので、決められた打ち込みがようやくこなせるかなという所です。
休日の過ごし方は?
主人と過ごす時はドライブしたり、小旅行します。
主人が不在の日は、大好きな買い物に行ったり、プチ贅沢でリラクゼーションに行ったりします。
主人が不在の日は、大好きな買い物に行ったり、プチ贅沢でリラクゼーションに行ったりします。